aviutlで読み込んだ動画から音が出ず、「キーーーン」という一定の音しか出ない。という際の対処法をご紹介。
【前提】
・別のプレイヤーで動画を再生するとちゃんと音が出ている
(=動画ファイルの音声自体は壊れていない)
こちらの方が丁寧に解説されていたのでご紹介。
結論からいうと、この方の対処法ですんなりと解決できました。
見れない方の為、手順を以下に掲載。
①
ファイル
▼
環境設定>入力プラグインの設定>[L-SMASH Media File Readerの設定]をクリック②上段から7列目ぐらいにある「Channel layout」の項目に「downmix」と手動で書き込んで、下部のOKを押す
③「please reopen thr input~…」と出てくるのでOKを押し、ソフトを再起動する
④音がちゃんと再生されるようになっているはずです
元の動画ファイルに複数の音声チャンネル(例えば:5.1チャンネルの音声)があり、それをうまく解釈出来ないことが要因のようです。
この設定で、音声がステレオの2チャンネルにダウンミックス(混合)されることで、AviUtlが正しく音声を再生できるようになるのだそうです。
コメントを残す