ブログをやめた人を見るのが悲しい
家入一真やイケダハヤト氏がトレンドだったあたりの、2017-8年頃からブログを始めた人が、段々と消えていっているのが悲しい。あの頃はみんな元気でしたね。 きっかけ 久しぶりに昔のブックマークを整理していた時…
2025.01.13 imadoki-z2
家入一真やイケダハヤト氏がトレンドだったあたりの、2017-8年頃からブログを始めた人が、段々と消えていっているのが悲しい。あの頃はみんな元気でしたね。 きっかけ 久しぶりに昔のブックマークを整理していた時…
2025.01.10 imadoki-z2
chatGPTは指示の仕方で全然使い勝手が変わるので、良くするプロンプトをご紹介。 ネタ出し ・水平思考で考えて ・横断的に考えて ・多角的な視点で捉えて ・専門家として答え ・この内容に関して質問して く…
2025.01.10 imadoki-z2
Elon Musk: The most common error of a smart engineer is to optimize a thing that should not exist. Elon’s 5-St…
2025.01.10 imadoki-z2
現代のインターネットは、情報が無限に広がる一方で、分断や対立が激化している場所でもあります。SNSや掲示板などでは、意見が衝突しやすく、時には人々が孤立感を感じることもあります。 それだけに、「小さな肯定コミュニティ」が…
2025.01.09 imadoki-z2
東海道新幹線乗車中に見える巨大な液晶パネルの「ソーラーアーク」が、存続するとの報道が岐阜新聞から出ています。 元々ソーラーアークは、2024年7月末までに解体される予定でした。 ソーラーアークは、かつて存在…
2025.01.06 imadoki-z2
以前東京で驚いたことでも散々言われたんで、反論用にメモ。 というかテロ対策目的なら、ペットボトルのゴミ箱も撤去してないと合理的でなく一貫してないでしょう…。 これいっつも言ってるんだけど、公園や駅からゴミ箱が撤去されたの…
2025.01.05 imadoki-z2
自動ドアで日本有数のシェアを誇るナブコ(NABCO)ですが、名前のよく似たナブテスコとの違いはなんでしょうか。 その答えは、ナブテスコが親会社、ナブコドアが子会社にあたる点です。 ナブテスコは、ナブコと帝人製機が合併して…
2025.01.03 imadoki-z2
現存する店舗 上場企業 くら寿司…中百舌鳥店 ミスタードーナツ(ダスキン)…箕面ショップ 香の川製麺(株式会社フレンドリー)…寝屋川昭栄町店 天ぷら さん天(SRSホールディングス)…あべの万代店 なか卯(…
2024.12.31 imadoki-z2
AI使い倒せばソロプレナーになれる 非エンジニアでも収益化してる人増えてる やり方間違えずに動き始めれば初月からSaaSでサラリーマンくらいの収益は出せる https://t.co/R4GFNfqG2j pic.twit…
2024.12.28 imadoki-z2
わ た し が い ま す …というのは置いといて、他に誰がいるかな~と調べてみました ざっくりと クリエイター名 フォロワー数 スーツ 68900 Osaka-subway.com/鉄道プレ…
執筆者:207
鉄道Webサイト運営19年目。現在3つのWebサイトと動画メディアを運営中。
鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がないようなことまであれこれ書いていきます。
中途半端なところで文章が切れてる場合がありますが、とりあえず書き出して整理するためのメモ的なものです。後に正式な記事にするかもしれません
・Osaka-Subway.com
Osaka Metroのファンサイト。私の原点。今年で19周年。イメージカラーはシナバーオレンジ。
・鉄道プレス
西日本を中心とした全国の鉄道ニュースサイト。現在注力中。イメージカラーは瑠璃色。
・Verepo
鉄道x経済の解説サイト。ファンの見る鉄道会社とは違う側面が見えるのが面白い。イメージカラーはアーバングレー。
・鉄道ファンのクレジットカードのりば
キャッシュレスな話題を中心に鉄道ファン視点から解説するサイト。クレカ会社が表現の自由を潰そうとすることに幻滅して運営休止中。イメージカラーはゴールド。
エキナカサカバ
https://ekinaka-sakaba.com/
2nd-train公式ブログ
https://blog.2nd-train.net/