
万博の隆盛に伴い、様々な揚げ足取りやデマも広がるようになりました。
まぁ、理屈をもって万博に反対してるのではなく、党派性や自分のPRなど利得的な理由で反対してるのがバレバレで、信用を失っている面もあります。
その信用失墜度合いはなかなかで、万博アンチ=頭悪いとまでにレッテル張りされるほどです。
基本的に、報道はアンチの方が一瞬の数字は取れます。これは私もサイト運営を行っていて感じます。
しかし、的を得ていなかったり、そもそも話を盛り過ぎたりしている時は、信用を失っていきます。
「誰が何を言ったかを記録し、検証のために見つけやすくすること」が大事なんです。
そこで、下記にまとめてました。
一覧
揚げ足取り
媒体 | 題名 | 日付 |
---|---|---|
日刊スポーツ | 吉村洋文知事の「ありがとう」SNS賛否 万博開会式「『ございます』では?」「世界共通語!」<ポスト> | 2025/4/12 |
Yahoo!ニュース (朝日新聞) |
GWのJR予約席 万博効果みられず ※Yahooと朝日原文で題名が異なる為、Yahoo基準で掲載 |
2025/4/10 |
藤本ケン議員(共産党・堺市) | 大屋根リングの柱には早くも亀裂が走っていたり… <参考> | 2025/4/6 |
毎日新聞-藤河匠 | 「期待外れ」「案内板少ない」 万博テストランの来場者から不評の声 <参考> | 2025/4/4 |
Yahoo!ニュース・毎日新聞 | 「期待外れ」「案内板少ない」 万博テストランの来場者から不評の声 <参考> |
2025/4/4 |
佐木理人(毎日新聞) | 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが <参考><参考2> |
2025/4/19 |
テレ朝ニュース | 大阪・関西万博へ無料招待 大阪市の小中学校 約1割参加せず <参考> |
2025/4/16 |
西村宏治(朝日新聞) | 万博の来場者数、開幕翌日は半減して5万人 協会「さらに情報発信」 <参考> |
2025/4/15 |
日刊ゲンダイ | 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 <参考> |
2025/5/7 |
毎日
媒体 | 題名 | 日付 |
---|---|---|
MBS | 【速報】万博55日目の来場者は約15万9000人 “レジオネラ属菌”再び指針値以上検出でショーは当分の間中止に 予約振替行われず | 2025/06/07 |
ちゃんとした報道
媒体 | 題名 | 日付 |
---|---|---|
読売新聞 | 大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計 | 2025/4/17 |
万博反対派ってコレ信じちゃうってマジ?
これ信じちゃうレベルで万博反対してたんか……? pic.twitter.com/b1lI1l3IJ1— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) April 16, 2025
まぁこんなデマを信じちゃうレベルですから、頭もさほど…
ユスリカ大量発生
大阪万博の生き物デマの纏め
①ユスリカ大発生で感染症が!←人を刺さないので感染症は媒介しません
②ユスリカを食べるコウモリが木造リングに積みついて感染症が!←あんなスカスカの暗い隙間が無い構造物には棲みつかない
③ユスリカ対策でメダカを放せ!←メダカはあまり赤虫を食べません— JSF (@rockfish31) May 7, 2025
最近の万博デマ集
・救急車が入れない→嘘でした
・参加39カ国→嘘でした
・BRICsほとんどキャンセル→嘘でした
・会場に石はない←NEW✨ pic.twitter.com/zR1L86xHKX— 灰鳥 (@haidori18) May 6, 2025
コメントを残す