令和の世に大学の准教授が朝田理論を迫真顔でお出ししてくるの、流石にキツすぎるのでやめてほしい。 https://t.co/vfKXfDOIUT pic.twitter.com/REPLDCG3OX
— やまもとやま(美少女) (@mt_yamamoto_) February 22, 2025
要は「不快を感じさせられた側に全ての意思決定権、主導権がある」という部落差別界隈の考え方をいうそう。
クソみたいな思想ですね。
やさしい政治 imadoki-z2
令和の世に大学の准教授が朝田理論を迫真顔でお出ししてくるの、流石にキツすぎるのでやめてほしい。 https://t.co/vfKXfDOIUT pic.twitter.com/REPLDCG3OX
— やまもとやま(美少女) (@mt_yamamoto_) February 22, 2025
要は「不快を感じさせられた側に全ての意思決定権、主導権がある」という部落差別界隈の考え方をいうそう。
クソみたいな思想ですね。
執筆者:207
鉄道Webサイト運営20年目。
現在Osaka-Subway.comを含む4サイトと付随する動画媒体を運営中。
鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がない
ようなことまであれこれ書いていきます。
執筆者:207
鉄道Webサイト運営20年目。現在3つのWebサイトと動画メディアを運営中。
鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がないようなことまであれこれ書いていきます。
中途半端なところで文章が切れてる場合がありますが、とりあえず書き出して整理するためのメモ的なものです。後に正式な記事にするかもしれません
・Osaka-Subway.com
Osaka Metroのファンサイト。今年で20周年。イメージカラーはシナバーオレンジ。
・鉄道プレス
西日本を中心とした全国の鉄道ニュースサイト。イメージカラーは瑠璃色。
・Verepo
鉄道×経済の解説サイト。ファンの見る鉄道会社とは違う側面が見えるのが面白い。イメージカラーはアーバングレー。
・鉄道ファンのクレジットカードのりば
キャッシュレスな話題を中心に鉄道ファン視点から解説するサイト。クレカ会社が表現の自由を潰そうとすることに幻滅して運営休止中。イメージカラーはゴールド。
エキナカサカバ
https://ekinaka-sakaba.com/
2nd-train公式ブログ
https://blog.2nd-train.net/
言いたくなる気持ちはわかりますけどね・・・
「不快にしたんだからその責任を取って全て俺の指示に従え」ってことなんでしょうけど不快にしたことと指示に従うことになんの因果関係があるのかわかりませんし思考回路がイカれているとしか思えませんねぇ
でも意外と小中学生だとこういう思想持ってる人はいると思います(学生時代にいたので)
ま、あろうことか仲裁に入った教師ですらその思想肯定してたってのが衝撃でしたが