2023年10月にコアアップデート(検索エンジンの仕様変更)を実施したGoogle検索。
今回アップデートとは名ばかりの改悪を見せており、何を思ったのか企業サイトだけを優遇するカスアップデートを行い、欲しい情報が全然見つからなくなってしまいました。
できごと
私、このエントリが好きで、たまに思い出しては検索して見ていました。
「みんな納豆菌を甘く見ない方がいい」
https://note.com/horikawad/n/n3831b2a16025
納豆菌のすごさを、ユーモア溢れる文章と共に非常にわかりやすく紹介する記事で、定期的に思い返しては調べていたんです。
…が、先日検索してみると、今回のGoogleの改悪で一切引っかからなくなってしまいました。
「納豆菌+舐めない方がいい」
確か記事は「納豆菌 舐めない方がいい」だったよな?と思ってこのワードで検索。
ご覧のように、全く出てきません。
上から
「Yahoo!ニュース」
「sonomono.jp(納豆サプリの業者)」
「アマゾン」
「納豆関係の業者」
と、死ぬほどどうでもいいサイトばかりが上がってくるんです。
「納豆菌+クマムシ」
確か作者さんはクマムシの研究家でもあったはず!こう思って「納豆菌 クマムシ」でも検索してみました。
…ご覧のように、今のGoogleは欲しい情報に全くたどり着かないゴミ仕様となっています。
対処法
欲しい情報が全然見つからない検索なんてする意味がないので、検索エンジンを切り替えています。
Google以外の検索エンジンだと
・Yahoo!
・Bing
・百度
がありますが、
Yahoo!はGoogleと同じ検索エンジンを使っている(=無能も受け継いでいる)ので、Bingに変更しました。
おお…Bingよ…!!
Bingだと一発でちゃんと出てきました。さすがわかってる。
Google日本法人にツッコミ
🥺「前に Google Chrome で調べて参考にしたかったサイト、見つからない…」
😺「それなら Windows だったら Ctrl + H、
Mac なら ⌘ + y で履歴ページの一覧が出てきて、
履歴を検索することもできるからこれで見つか…」🤗「あった!!」
😼「はやい!!!」#役立つGoogle活用術
— Google Japan (@googlejapan) November 15, 2023
前に調べたサイトが見つからない…そんな時どうすれば?と、さながら新しい機能を紹介するようなツイートをした結果、「無能にさせたお前が悪いんやろ」と総ツッコミを食らっています。
firefoxはどうなんですかね?
ぜひ検証してみてほしいです