著名鉄道サイトさんの推定UU値
(この記事は「いまどきの鉄道サイトの作り方」時代、2017年3月に書いた適当な記事です) similarwebというサイトを使うと、おおまかなアクセス数(UU)がわかります。 当サイトの数値は…
2017.03.27 imadoki-z2
(この記事は「いまどきの鉄道サイトの作り方」時代、2017年3月に書いた適当な記事です) similarwebというサイトを使うと、おおまかなアクセス数(UU)がわかります。 当サイトの数値は…
2016.10.04 imadoki-z2
LEDパネルは市販のもの、プログラムはmasaさん(@maku_vc2005 )が公開しているものを使用しています。揃える物品からプログラムの使い方などはmasaさんのサイトに載ってますので誰でもできますよ。詳しくは⇒h…
2016.02.16 imadoki-z2
・Macbook Air 出先ではプレゼンをすることもあってMacbookにしました。私は持ち運び最優先で11インチを選びました。 正直、13インチの大型モニタが必要であれば、AirよりPro…
執筆者:207
鉄道Webサイト運営19年目。現在3つのWebサイトと動画メディアを運営中。
鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がないようなことまであれこれ書いていきます。
中途半端なところで文章が切れてる場合がありますが、とりあえず書き出して整理するためのメモ的なものです。後に正式な記事にするかもしれません
・Osaka-Subway.com
Osaka Metroのファンサイト。私の原点。今年で19周年。イメージカラーはシナバーオレンジ。
・鉄道プレス
西日本を中心とした全国の鉄道ニュースサイト。現在注力中。イメージカラーは瑠璃色。
・Verepo
鉄道x経済の解説サイト。ファンの見る鉄道会社とは違う側面が見えるのが面白い。イメージカラーはアーバングレー。
・鉄道ファンのクレジットカードのりば
キャッシュレスな話題を中心に鉄道ファン視点から解説するサイト。クレカ会社が表現の自由を潰そうとすることに幻滅して運営休止中。イメージカラーはゴールド。
エキナカサカバ
https://ekinaka-sakaba.com/
2nd-train公式ブログ
https://blog.2nd-train.net/