JR神戸線の甲子園口~立花間には「武庫川東踏切」という一見普通の踏切があるんですが、実はここが「三途の川踏切」と呼ばれているのをご存知でしょうか…。
自殺予防の為のブルーライト……アッ……
自殺者や人身事故がめちゃくちゃ多い場所という噂がありますが、この踏切にはそれに違わぬ「ブルーライト」が設置されています。
このライトは「人の心を落ち着かせる効果がある」として平成18年から、事故が多い踏切へ導入されているものです。
この踏切は
・黒い影が目撃される
・あの世へ誘い込む三途の川がある
などの心霊スポットとして知られているのだそうです。
鉄ヲタ目線的には
鉄道マニア的目線で見てみると、この区間では殆どが立体交差化されている中で唯一この踏切のみが存在します。
更に現地は新快速が130km/h近くのスピードで通過する区間なので、確実に…と思い立たれるのかもしれません。
また、普通・快速の走る線路と新快速・特急の走る線路が分かれた複々線になっています。
以上の要因から、「立花~甲子園口間の踏切でお客様との接触により…」という文言が流れた場合、まず間違いなくここの踏切が原因であると思われます。
事故のあった日
・2012年11月1日8:09
・2012年9月3日
・2015年12月13日4:00?
#JR神戸線 ・ #東西線 が運転見合わせ 踏切で人身事故 – 朝日新聞 http://t.co/qR1LnKK1 JR西日本によると、1日午前8時9分ごろ、兵庫県尼崎市の #JR神戸線 ・立花―甲子園口間の武庫川東踏切(警報機、遮断機付き)で、米原発網干行き快速列車が人をはね
— 鉄道事故関連ニュース (@TrainAccident) November 1, 2012
JR神戸線で人身事故 通勤・通学7万5千人直撃
神戸新聞2012/09/03 12:18http://t.co/0HAuw5W6
尼崎市稲葉荘4のJR神戸線立花甲子園口間武庫川東踏切近くの路上で通行人から— ホンダ (@honda5252) September 3, 2012
それにしても朝の4時台に人身事故かよ 相変わらず立花甲子園口は… バイクのガキがチャリのガキを踏切内に突っ込ませて殺したりどうなっとんねん
— ⚽️⚾️リモコン🏉🚲 (@rimokondaisuki) December 12, 2015
コメントを残す