時代とともに移りゆく慣用読み。
理系が陥る
【重複】の読み方が話題ですね。
漢字の読みには一家言ある私ですが、個人的にはこういった所謂『慣用読み』は十把一絡げに正しい・正しくないと言えるものではないと思います。
本来の読みは違っていても、現代ではもはや慣用読みでないと通じない言葉も多々ありますよね。
(画像タップしてね) pic.twitter.com/8QdV0UReMI— 松 (@jyuuishi_matsu) May 25, 2024
「ちょうふく」と「じゅうふく」の
慣用読みで思い出したが、
言葉の意味は時代で異なってくるもんね。前にも紹介したけど。
諸説あるが元々の意味と今思われている意味は、
異なっている内容の言葉って沢山あるよね。例えば、
1,結婚は墓場である(元々フランス)… pic.twitter.com/Y61EYPxXUR
— ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! (@_596_) May 25, 2024
この手の元々誤読だけど、広く用いられて定着した読み方のことを慣用読みって言うらしいんだけど、自分も重複はちょうふくって知ってたけど、他の慣用読みとかも見てみると、意外と知らないで使ってるのとかある https://t.co/458FYCkO5u pic.twitter.com/pEAXN4y5zE
— 物申 (@mono_mouu) May 24, 2024
コメントを残す