所感:「怒り投稿」を見る時間がもったいない
最近「怒りのツイート」「怒りの投稿」を見る時間がもったいないなと思うようになりました。 怒りのツイートは、短期的には大きなインプレッションを獲得できますが、一方で長期的にはそのアカウント自体のインプレッショ…
最近「怒りのツイート」「怒りの投稿」を見る時間がもったいないなと思うようになりました。 怒りのツイートは、短期的には大きなインプレッションを獲得できますが、一方で長期的にはそのアカウント自体のインプレッショ…
NewsPicksを読んでいて、興味深い記事があったので紹介。 主題は食べログはあまり使われないというところなんですが、興味深い一文が。 また、普段からInstagramを利用している筆者にとって使いやすいのは勿論だが、…
YouTubeは、まだまだ未発達市場。 動画制作スキルというのはYouTubeだけのみならず、TikTokやInstagramなどにも応用できるので、是非とも習得しておきたい技術です。 映像制作で重要なのは、映像的な演出…
意地になる。 だからこそ、早めにブロックして相手の視界から見えなくすることが有用です。 「ミュートでいい」と言う方はその本質がわかっていない。ミュートではこちらから消えても、向こうからは消えておらず、執着するスキを与えて…
タイトル通りですが、WebサイトオーナーやYoutuberなどのクリエイターは、徹底的にファンだけを良い意味で差別・贔屓するべきだと考えます。 また、嫌味家には相応のコストを支払わせるべきだとも思います。 …
Twitterをはじめて10年。おかげさまで1.7万人近くのフォロワーに見て頂いています。 ただしサイトオーナーにとっては、サイトに来てもらうことが一番の目的で、フォロワーを増やすというのは副次的要素に過ぎません。 すな…
幼い頃、片道15分かけて行っていた地元の図書館。 ここでよく「鉄道ファン」を読んでいました。 そんな図書館の貸し出しカウンターの端っこって、いつも「おとなりにお回り下さい」みたいな札が立てられていて、何かあった時にだけ対…
「しぐさ」とか「あとしまつ」とか、使い古されてあまり見向きされなくなった日本語に再びスポットを当てれるセンスってどうやったら磨けるんだろうか。羨ましいな… — Osaka-Subway.com/鉄道プレス (…
Webサイトを作る時に、何を目的とするかでその後の行動が変わってくる。 だから目的を決めるのはすごく大事なこと。 ないのと同じ うちの場合はとにかく「見られること」をまず最初の目的にした。 207GMP時代…
行動経済学とは、経済学に心理学をかけあわせた生きる経済学のことです。 マーケティングの第一人者であるフィリップ・コトラー氏も「行動経済学はマーケティングの別称に過ぎない」と言っています。 何より、Webサイトと行動経済学…