Wikipediaにもいた「号系統警察」のメモ
大阪シティバスの系統名は「〇号系統」と言いますが、”号”を外して慣用句的に「〇系統」と呼ばれる方もみられます。 正直、路線区別の為のものなので、号があろうがなかろうが普通の人にはどっちでもいいんですが、何故か鬼の首を取っ…
2025.03.07 imadoki-z2
大阪シティバスの系統名は「〇号系統」と言いますが、”号”を外して慣用句的に「〇系統」と呼ばれる方もみられます。 正直、路線区別の為のものなので、号があろうがなかろうが普通の人にはどっちでもいいんですが、何故か鬼の首を取っ…
2025.02.23 imadoki-z2
東京電力福島第一原発の処理水放出などに反対する国内の市民団体主催のオンライン署名を巡り、署名への参加を呼びかけるSNSの発信の中に、中国側の世論工作の疑いが強い投稿があることが海外調査機関の分析でわかった。SNS運営事業…
2025.02.23 imadoki-z2
昨年 12/6 に開催した IPA-Re: ワークショップに参加いただいた日本評論社の方が、編集後記に書いていただいていたことを共立出版の方から知りました(笑)素直に嬉しいです。 pic.twitter.com/0Xzp…
2025.02.23 imadoki-z2
地下鉄サリン事件から30年目の節目を前に公安調査庁からオウム真理教デジタルアーカイブが公開されたから見てる既存の資料だけじゃなくて、初見の資料もあって良いねhttps://t.co/cBI4cMQxuA pic.twit…
2025.02.15 imadoki-z2
大阪市立中央図書館で流れている、「ただいま閉館30分前です」から始まるクラシックの曲。 あれは、ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」です。 私がちょっと探すのに苦労したので、参考程度に記載しておきます。 関連…
2025.02.06 imadoki-z2
JR東海の他社のせいだと事細かに記載する部分 pic.twitter.com/L7G8IhM2K4 — ありえい (@Ariei2000) February 5, 2025 サンプルがこれしかないのでもう少し…
2025.02.04 imadoki-z2
「万博は秋に激混み」…過去の事例から振り返るhttps://t.co/Ulh52VnRJ0 70年万博、90年花博のいずれも「最初はガラガラで最後は激込み…」という流れは同じでしたおそらく今回の万博も秋にはめちゃくちゃ混…
2025.02.04 imadoki-z2
帝王学とは、長期的に組織を成功に導くため、指導者やリーダーが持つべき資質や統治のための学問・思想のことを指します。 もともとは君主や王が国を治めるために必要な哲学や政治学、戦略論などを含んでいましたが、現代では経営者やリ…
2025.02.01 imadoki-z2
みんな鉄板のすべらない話ある?私は居酒屋のデザートに出てきたパイナップルに一味がかかってたのを新しいな〜と気にせず食べたが、友達が辛いの苦手だから洗ってもらえますか?て聞いたら友達には「洗うの?!」と驚かれ、店には「辛い…
2025.01.21 imadoki-z2
TikTokって盗聴してへんか放送して何日も経ったドラマをテレビで見始めてしばらく経ってから開いたらすぐそのドラマに関する動画が複数出てくるっておかしくないか?ドラマについてブラウザも含め全く検索してへんのにしかもこうい…
執筆者:207
鉄道Webサイト運営20年目。現在3つのWebサイトと動画メディアを運営中。
鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がないようなことまであれこれ書いていきます。
中途半端なところで文章が切れてる場合がありますが、とりあえず書き出して整理するためのメモ的なものです。後に正式な記事にするかもしれません
・Osaka-Subway.com
Osaka Metroのファンサイト。今年で20周年。イメージカラーはシナバーオレンジ。
・鉄道プレス
西日本を中心とした全国の鉄道ニュースサイト。イメージカラーは瑠璃色。
・Verepo
鉄道×経済の解説サイト。ファンの見る鉄道会社とは違う側面が見えるのが面白い。イメージカラーはアーバングレー。
・鉄道ファンのクレジットカードのりば
キャッシュレスな話題を中心に鉄道ファン視点から解説するサイト。クレカ会社が表現の自由を潰そうとすることに幻滅して運営休止中。イメージカラーはゴールド。
エキナカサカバ
https://ekinaka-sakaba.com/
2nd-train公式ブログ
https://blog.2nd-train.net/