いまどきの鉄道サイトの育て方

search
menu
キーワードで記事を検索
未分類

ウクライナ情勢のこれまでまとめ

2022.02.28 imadoki-z2

(随時追記します)   軍事訓練といって国境付近へ集まる 2/24 ロシア軍、ウクライナへ軍事侵攻開始 空港へ空襲 首都キエフへ侵攻 ウクライナ政府、18~60歳男性の出国禁止   2/25 キエフ近…

雑記

街へ出るのは感性を養う為

2022.02.25 imadoki-z2

やっぱ街に出んとあかんな車生活してると最新の文化に触れる場所が辛うじてモールぐらいしかなくなってくる。まずい — Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) Februa…

鉄道サイトの作り方

【Twitter】サイトオーナーの適正発信頻度とは

2022.02.24 imadoki-z2

Twitterをはじめて10年。おかげさまで1.7万人近くのフォロワーに見て頂いています。 ただしサイトオーナーにとっては、サイトに来てもらうことが一番の目的で、フォロワーを増やすというのは副次的要素に過ぎません。 すな…

ビジネス

「表現の自由をクレカ会社が牛耳る」世界になりつつある

2022.02.23 imadoki-z2

僕がクレカ決済に代わる表現の自由のある決済手段について必要と話しているのは、Skebやってても作品に対するクレカ会社の圧を年々強く感じているからです。 — なるがみ (@nalgami) February 2…

雑記

ギャンブルはセグメントが肝要だし、パチンコ屋は自分を「NIMBY以上」だと自覚すべき

2022.02.22 imadoki-z2

パチンコ拒否ってる自治体条例を無視して出店するから市民から反感買って規制されるんじゃない?万死に値するでしょうにそんなの — Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) …

雑記

「タバコじゃなくペロキャンでした」的な、お利口さんコンテンツはもういらないと思う話

2022.02.21 imadoki-z2

「実は口に加えているのはタバコじゃなくペロキャンでした~」 とか 「法定速度を守ってるドリフト」 とか   …なんというか、そういうお利口さんコンテンツってもうお腹いっぱいじゃないですか? もう少し規範から外れ…

マスコミへの不信

糸井重里さんに学ぶ、迷った時に採るべき5つの指針

2022.02.19 imadoki-z2

糸井さん素敵。特に「より失礼でない方を選ぶ」ってのはネット社会の前例を見ても本当に正解だと思う https://t.co/QA4dssg1po — Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@Osaka…

雑記

「不適正排除システム」、あなたは賛成?反対?

2022.02.18 imadoki-z2

めっちゃわかるなぁこれ正義の名の下にちょっと社会規範から逸れたりルールを守らない人を過剰に叩くような人は近づきたくないな~ってそっとフォロー外したりしますもんhttps://t.co/dj2Y390zdm —…

鉄道サイトの作り方

気づけば図書館の特別カウンターに居るおじいさんになっていた

2022.02.17 imadoki-z2

幼い頃、片道15分かけて行っていた地元の図書館。 ここでよく「鉄道ファン」を読んでいました。 そんな図書館の貸し出しカウンターの端っこって、いつも「おとなりにお回り下さい」みたいな札が立てられていて、何かあった時にだけ対…

鉄道サイトの作り方

日本人が日本語の練習をするにはどうする?忘れられた日本語を探すには

2022.02.15 imadoki-z2

「しぐさ」とか「あとしまつ」とか、使い古されてあまり見向きされなくなった日本語に再びスポットを当てれるセンスってどうやったら磨けるんだろうか。羨ましいな… — Osaka-Subway.com/鉄道プレス (…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 14
  • >

最近の投稿

  • 2022年参議院選挙のメモ
  • 「火のないところに煙は立たない」はウソ
  • 7億円を稼ぎ出す「駅メモ!」をプレイしてみました
  • Aviutlでコーポレートフォント(ラウンド)が文字化けする時の対処法
  • ブランドが持つイメージ・偏見のメモ

プロフィール

執筆者:207

鉄道Webサイト運営17年目。現在4サイトとそれらに付随する動画媒体を運営中。

鉄道サイト運営のノウハウからサイトとは全く関連性がないようなことまであれこれ書いていきます。

中途半端なところで文章が切れてる場合がありますが、とりあえず書き出して整理するためのメモ的なもの。後に正式な記事にするかもしれません

運営サイト

・Osaka-Subway.com
Osaka Metroのファンサイト。私の原点。今年で16周年。イメージカラーはシナバーオレンジ。

・鉄道プレス
西日本を中心とした全国の鉄道ニュースサイト。現在注力中。イメージカラーは瑠璃色。

・Verepo
鉄道x経済の解説サイト。ファンの見る鉄道会社とは違う側面が見えて面白いのです。イメージカラーはアーバングレー。

・鉄道ファンのクレジットカードのりば
キャッシュレスな話題を中心に鉄道ファン視点から解説するサイト。運営休止中。イメージカラーはゴールド。

 

サイト検索

アーカイブ

カテゴリー

  • アニメ
  • カメラ
  • カルチャー
  • サイトの寿命について
  • ビジネス
  • マスコミへの不信
  • やさしい政治
  • 映画
  • 未分類
  • 鉄道サイトの作り方
  • 鉄道ファン
  • 雑記

©Copyright2022 いまどきの鉄道サイトの育て方.All Rights Reserved.