
まず、このファイルの内容はデマです。
この画像を拡散している方が昨日の6/16時点で非常に多くみられたのですが、怒りのあまり誰が作ったのかもわからない二次情報に踊らされる人が多すぎます。
内容は、「神社境内においてマッチによる放火が、イスラム教徒によって起こされた」という怒りを扇動するもの。
…なんですが、ぱっと見で私は「怪しいな」と直感的に思いました。
そもそも書式がちゃっち(稚拙)過ぎる。
個人的にはこの時点で怪しさ満点なんですが、対外的に発表するものではなく、内部で回す文書という体裁が採られていることから、違和感に気づけないかもしれません。
のちに産経新聞が記事にしたところによると、
ちゃっちい内部文書自体は本当に出したものだそうです。住吉神社「外人を含む子供らがマッチで落ち葉に火をつけていた」と報告
↓
大阪府神社庁「犯人はイスラム教徒で『邪教だから火をつけた』」とデマ報告書を作成つまり、デマの発生源は大阪府神社庁自体にあるということですか。マジか…
この場合は、このファイルを信用するのではなく、記載のある大阪府神社庁・住吉神社(大社ではない)の各サイトを見に行って一次情報を確認しに行くべきです。
そして、そこにも言及がないのなら直接問い合わせるか、もしくは静観すべき案件です。
もう少しメディアリテラシー…というか、疑う姿勢をを身に着けてほしいなと思う案件でした。
コメントを残す