いまどきの鉄道サイトの育て方

search
menu
キーワードで記事を検索
鉄道ファン

「#うろ覚えで描いてみよう 関西鉄道編」を作ってみました

2017.03.15 imadoki-z2

Twitterでよく見るこのタグを、鉄道ファン向けにアレンジしてテンプレートを作っていました。その名も「#うろ覚えで描いてみよう 関西鉄道編」(笑) 関西を走る公営3事業体+五私鉄+泉北高速鉄道の9種類の企業マーク・ロゴ…

インターネット

「都合が悪いからブロックしたんだ!」とわめく、本当に都合の悪い人たち

2017.03.13 imadoki-z2

もはや常套句な感じがありますが、「都合が悪いからブロックする」というものがありますよね 最近政治系の人達が、著名人に向かってよくこんな捨て台詞を吐いているのを見かけますが、よくよくリプライを追ってみると、元凶は罵倒したり…

鉄道サイトの作り方

ストーカーに遭っても「寛大な心で許せ」という人とは相成れない

2017.02.08 imadoki-z2

単なる揚げ足取りだけなら私も普段そうするんですが、「既にブロックしてる」にも関わらず、わざわざ別のアカウントからストーカーみたいに監視してるのが悪意を感じて気に障りました( ˘ω˘ ) https://t.co/eTdU…

鉄道サイトの作り方

「ブロック」は、合わない人同士をお互いに避けて幸せになれるシステム

2017.02.07 imadoki-z2

人間、合わないことはありますそういう時はお互いに距離をとって、お互いがそれぞれの方向で幸せになったらいいじゃないですか それを合わないからといって、相手に石を投げるような人ってちょっと私は許せないですねぇ —…

映画

洋画「恋のから騒ぎ」に登場するヒロインが着ている服に「阪急電車 急行は速い」と書いてあるらしい

2017.01.28 imadoki-z2

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/metoronjr7/54327455.html   シュールでじわる。

サイトの寿命について

「故人サイト」を維持する為の生前の準備メモ

2017.01.13 imadoki-z2

最近よく思うのですが、サイト管理者が死んでしまった、所謂「故人サイト」と呼ばれる状態になったWebサイトはどうなってしまうのだろう。 私がいなくなった時、Osaka-Subway.comやこのサイトはどうなってしまうのだ…

鉄道ファン

笑ってコラえてに出演した「関西撮り鉄代表」ひらおかさんは14年で100万回もオバステみなさんおはようございますするすごい人だった

2017.01.12 imadoki-z2

大和路線和歌山線オタク示した pic.twitter.com/i18tWHY7TY — ふらいでーひらおか (@furipika0033) January 18, 2017 先ほど、読売テレビ系の「笑ってコラ…

鉄道サイトの作り方

鉄道サイトの「文化」

2016.10.31 imadoki-z2

  CMSに対応するかしないか 今ではモバイルファーストになったこともあり、CMS式で組んだサイトが検索結果の上位に表示されることが多くなりました。当サイトも2014年にWordpressと呼ばれるCMS式サイ…

雑記

【メモ】自作LED発車標の作り方

2016.10.04 imadoki-z2

LEDパネルは市販のもの、プログラムはmasaさん(@maku_vc2005 )が公開しているものを使用しています。揃える物品からプログラムの使い方などはmasaさんのサイトに載ってますので誰でもできますよ。詳しくは⇒h…

鉄道サイトの作り方

Osaka-Subway.comの記事ができるまで

2016.08.28 imadoki-z2

(この記事はいまどきの鉄道サイトの作り方時代に書いた過去のものです。)     ①気づいたことや面白そうなことをiPhoneのリマインダーにとりあえず書く アイデアは一瞬。とにかくまずはどこかに書き込…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • >

注目の投稿

トップギア(Topgear)の映像編集手法「カラーグレーティング」

音楽の科学的裏付けノートメモ

AI「chatGPT」で使えるプロンプト集

イーロンが考える「自動化の前にすべきこと」

最近の投稿

  • 自民党「夢洲にディズニーリゾートを!」のポスター
  • 「イスラム教徒が神社に放火した」というデマ…二次情報に踊らされる人が多すぎる
  • 万代HD本社、布施駅前に移転してた
  • Verepoは何故黒字・赤字しか書かないのか→読まれないからです
  • 満鉄「あじあ号」にあった2つのカクテル

プロフィール

執筆者:207

鉄道Webサイト運営20年目。現在3つのWebサイトと動画メディアを運営中。

鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がないようなことまであれこれ書いていきます。

中途半端なところで文章が切れてる場合がありますが、とりあえず書き出して整理するためのメモ的なものです。後に正式な記事にするかもしれません

運営サイト

・Osaka-Subway.com
Osaka Metroのファンサイト。今年で20周年。イメージカラーはシナバーオレンジ。

・鉄道プレス
西日本を中心とした全国の鉄道ニュースサイト。イメージカラーは瑠璃色。

・Verepo
鉄道×経済の解説サイト。ファンの見る鉄道会社とは違う側面が見えるのが面白い。イメージカラーはアーバングレー。

・鉄道ファンのクレジットカードのりば
キャッシュレスな話題を中心に鉄道ファン視点から解説するサイト。クレカ会社が表現の自由を潰そうとすることに幻滅して運営休止中。イメージカラーはゴールド。

 

いつも見ているサイト

エキナカサカバ
https://ekinaka-sakaba.com/

2nd-train公式ブログ
https://blog.2nd-train.net/

サイト検索

アーカイブ

カテゴリー

  • AI関係
  • IP
  • アニメ
  • インターネット
  • カメラ
  • カルチャー
  • サイトの寿命について
  • ソフト・アプリの不具合解決
  • ビジネス
  • マスコミ
  • マスコミへの不信
  • やさしい政治
  • 一極集中
  • 映画
  • 未分類
  • 車
  • 鉄道サイトの作り方
  • 鉄道ファン
  • 雑記



©Copyright2025 いまどきの鉄道サイトの育て方.All Rights Reserved.