「なんでブロックしたの?」と言われても、私にもわかりません

「なんでブロックしたの?」と言われても、それは私にもわかりません。

というか誰を何故ブロックしたのかなんてのは一々覚えてないです。それぐらいカジュアルにブロック機能を使っています。

これだけカジュアルにブロックする考えの根底にあるのは、「違う考え方をする人とは離れたほうが幸せになれる」というのがあるからです

 

私がブロックする原因

☑誹謗中傷してきた

☑嫌味を言ってくる人

☑攻撃的な政治アカウント

☑TLがヘイトで埋まってる

☑引用RT・リプライ・ID付きなどでこれらが直接目に触れるようにした

特に”嫌味を言ってくる人”に関しては積極的にブロックしています。「言いたくて仕方ない」んでしょうが、私は聞きたくありませんので。

”攻撃的な政治アカウント”もどうしようもないですねぇ。政治アカウントだから無差別にブロックする人もいらっしゃいますが、TLを一瞥して敵対政党のヘイトばっかり並んでいたら、そりゃブロックもしますよね…。その矛先がこちらに飛んで来る可能性だってありますしね。

“TLがヘイトで埋まっている人”も最近はブロックするようにしています。これは鉄道ファンにはあまりおらず、政治系やブロガー系に多い印象…。

 

 

プロフィール

執筆者:207

鉄道Webサイト運営20年目。
現在Osaka-Subway.comを含む4サイトと付随する動画媒体を運営中。

鉄道サイト運営のノウハウから、サイトとは全く関連性がない
ようなことまであれこれ書いていきます。

Xはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です